鉃研会設立10周年式典がおこなわれました

 令和6年2月24日の10時から、学苑本部棟3階の会議室にて、鉃研会設立10周年式典が挙行されました。
 明星同窓会からは、日ごろからお世話になっております、理事の小野様にもご臨席賜りました。

 明星同窓会長大室容一様からも祝電を頂戴いたしました。ありがとうございます。
 会場にて鉃研会幹事から、代読させていただきました。

(会長挨拶より抜粋)
 鉃研会は、平成26年11月3日に、設立いたしました。
 設立から9年経ちまして、本日に至っております。
 まもなく10年を迎えられることは、皆様の御理解と御協力のおかげだと、思っております。
 鉄道研究部は元来から、先輩後輩の中がよく、どちらかといえば、兄弟のような関係でつながっています。
 今でも気さくに、私に、中学生が声をかけてくれることは、本当にありがたい限りです。
 さて、設立9年で10周年式典というのは、おかしいのではないかと、疑問に思われる方もいらっしゃると思いますので、ここで補足させていただければ、と思っております。
 今年度の明星祭は、学苑創立100周年をうたい、開催日を1日に減らすという、残念な結果になってしまいました。
 それをバネに、在校生から、もう一度、自分たちの手で、明星祭を開きたいと、申し出がありました。
 鉄道研究部にとって明星祭とは、冠婚葬祭と同じ位置づけでありまして、それを減らすということは、とてもさみしい出来事でございました。
 ちょうどその頃、鉃研会内部でも、設立10年の式典をどう開こうかという話が出ておりまして、
だったら、その気持ちを大切に、式典を口述として一緒にやろうということになりました。
 4月を過ぎれば、明星祭を開きたいと言った生徒たちは、高3になってしまいます。4月以降では遅いんです。
 ですので、9年目ではありますが、10周年式典を本日、開かせていただきました。
 イレギュラーなことでは、ありましたけれども、生徒たちはいきいきと、毎日楽しそうに、本日の準備を行っておりました。
 是非とも、展示の方もお楽しみいただければと思います。

次の10年へ向け、みんなで楽しく!

中締めは、明星の伝統である万歳三唱!

これからも、鉃研会をよろしくお願いします!